出来る限り痛みの少ない虫歯治療を行います。
当院では少しでも早く治療できるよう努力いたします。
そして、その場で一旦痛みを抑えたとしても放っておくと同じ事を繰り返してしまうリスクがある場合、将来を見据えた治療を行い、
患者さまに快適な生活を送って頂けるよう痛みの少ない治療を行います。
むし歯になる原因
1.細菌(ミュータンス菌)
ミュータンス菌は歯垢(プラーク)となって菌の表面に付着し、糖質から酸を作り出します。
その酸が菌の成分である、リンやカルシウムを溶かして歯をスカスカにもろくしてしまいます。
2.糖質
食べ物に含まれている糖質は、ミュータンス菌が酸を作る材料に使われていて、感触が多い方やキャンディーやドリンクなど甘いものをよく摂る方は、歯の表面が酸にさらされる時間が多いため、虫歯の原因となりやすいです。
虫歯の進行段階
1.CO(シーオー)
虫歯のはじまりで表面が溶けてツヤがなくなり、白く濁って見えたり、薄い茶色になったりします。ご自身では分かりにくい症状なので、定期的な検診をおすすめいたします。フッ素塗布等の処置で治療をはかることも可能です。
2.C1(シーワン)
細菌により、歯のエナメル質が溶け始めた状態です。
痛みが無く治療することができ、適切なブラッシングやフッ素塗布等の処置で進行を防ぐことが可能です。
3.C2(シーツー)
本格的に虫歯が進行し始めた状態です。
痛みを感じ始め、虫歯と気づかれる方も増えてきます。
エナメル質より柔らかい為、C2から先の虫歯への進行は一気に加速します。
この段階まで進行すると、歯を削る等の治療が必要となり、削った後は詰め物(インレー)を詰めます。
4.C3(シースリー)
神経にまで進行した虫歯の状態となります。
大きく穴が開き、激しい痛みを伴う為、ほとんどの方が虫歯に気づきます。
この段階まで進行すると、根幹治療などの大掛かりな治療が必要になる場合があります。
根幹治療の最後には被せ物を被せます。
5.C4(シーフォー)
虫歯の最終段階で、C3同様の激しい痛みを感じます。
また、虫歯による菌によって神経が食い尽くされてしまうと、痛みを感じなくなることもあります。
歯の根っこ部分だけが残って歯の見える部分がほとんど解けてしまい、抜歯を検討しなければいけなくなります。
抜歯後は、入れ歯やブリッジなどの補綴治療で歯の機能性・審美性の回復をはかります。